おすすめ

広告
イベント

【とにかくギャルゲを擦った】C106コミケレポ+戦利品紹介

帰省先でこれを書いている。―—―えっちな同人誌親に見られたらどうしよう...…遠方からの友人は当然帰省時に戦利品を持ち帰る必要があったから、彼が大量購入していた百合えっちR18本は今頃白昼のもとに晒されているだろう...(南無三。)私はとい...
ノベルゲーム

【ノベルゲーの選び方とおすすめ】

ノベルゲー入門①と②で、ひたすらノベルゲーの魅力を伝えてきましたが、初心者からすると魅力だけ伝えられても.....という気持ちは確かだと思います。そこで、この記事では、前回内容を踏まえたうえで、実践的な、初心者でもできるノベルゲーの選び方と...
ノベルゲーム

【なぜ、”ノベルゲー”でなくてはならないのか】

※この記事は、大学のサークルで行ったプレゼン発表の台本用に用意、拡張したものです。前回の記事に続くお話です。前回の記事の併読をおすすめします。前置きは前回の記事でさんざんしたので、いきなり本題に入ろうと思います。前回記事↓ノベルゲームの優位...
広告
ノベルゲーム

【そもそもノベルゲーって何?】

※この記事は、大学のサークルで行ったプレゼン発表の台本用に用意、拡張したものです。かなり長いので記事を分ける予定です。↓ノベルゲー入門②(続き)はじめにヲタクの街、秋葉原日本には数多くのヲタクカルチャーが存在する。かつてのヲタク=アニメヲタ...
サクラノ院

どれ程天才に迫れるか。

「凡人は凡人のやり方があります。才能は凡人を裏切りますが、技術は凡人を裏切らない。努力で得た技術体系こそ、凡人の武器。凡人の刃だって、天才どもののど元に届く事がある。才人は、天才を惑わす技を持っている。何故ならば、才人は凡人であるからです。...
ノベルゲーム

【電波×哲学の怪作】素晴らしき日々~不連続存在

―――幸福に生きよ二度とこのような作品には出会えぬと断言できる、私にとっての「魂の作品」である。決して万人に勧めることはできないが、一部の者からは至上の評価を得るであろう。電波と哲学に興味がある人におすすめ※今回も、なるべくネタバレは避けま...
サクラノ院

学歴コンプは悪じゃない。

まずはじめに、晴れて第一志望の大学に合格された方、本当におめでとうございます。それは間違いなくあなた自身の努力の結果です。そして、そうではない、おそらく合格者よりも多いであろう不合格者に、第一志望ではない大学へ入学される方に、私は声を大にし...
サクラノ院

参考書紹介しながら学士一年を振り返る。

なんだかんだあって大学一年も無事(?)終了した。つまり、受験からも1年弱が経過したわけだが.....なんにも成長してねぇ浪人している友人が着々と一年で実力を伸ばしていく中、私は.....なんだこの人生.....というわけで†悔い改めて†一年...
サクラノ院

【人生に伏線をはるため】人はなぜ学ぶのだろう。

浪人中の友人から連絡があった。この時分にふさわしく、共通テストの話題である。私が大学で学業に勤しむ中、彼らも形は違えども学業に勤しんでいたのだろう。いやはや、程度の上では彼らには到底かなわぬかもしれない。―――人はなぜ学ぶのだろう。ふとした...
ヒトリゴト

そろそろ人生を前向きに生きようと思った。

そろそろ人生を前向きに生きようと思った。余人には取るに足らない、けれど私にとっては替えの利かぬ人生である。およそ19年程度しか経ぬ若造に、人生の道理など到底理解できようはずもないが、それでも一日の連続が人生たりうるならば、せめて一つ―――一...
広告
和Σχ (わカイ) 🤡をフォローする
タイトルとURLをコピーしました